自宅で楽しむ子供プログラミング教材3選!

プログラミング教室が近くにない!近くにあっても日程や対象年齢が合わなくて通えない。家でいいから何かやっておきたいというパパ・ママのために、おすすめのプログラミング教材と自宅での楽しみ方をご紹介します。

Viscuit(ビスケット)

幼児-低学年におすすめなのはViscuit。お絵かきするだけでプログラミングができます。

ビスケットには、みんなの作品を1つの画面に表示できる「ビスケットランド」という機能が付いています。
ビスケットランドで親子で一緒にプログラミングすると、子ども大興奮!

Amazon Fire TV Stickなどのテレビ投影用のアイテムを用意する必要がありますが・・・テレビに作品を投影すると楽しさMAXです。

自宅のテレビでビスケットランド

息子はタブレットで、私はiPhoneでプログラミングをしています。

対応端末 PC, iPhone,iPad, Android, Kindle Fire HD
対象年齢 4歳-大人
作れるもの ゲーム、タイマー、アート作品、シミュレーター、計算機、メッセージカードなど

Scratch Jr(スクラッチジュニア)

小学生低学年にはScratch Jr.がおすすめです。

家庭では、お子さんの誕生日に簡単プログラミングでバースデーカードを作ってあげるのがおすすめ。お子さんの顔写真を使ってキャラクターも作れます。

一人でやるには少し難しいところもあるので、まずは保護者の方がサンプルを作ってあげると理解が進むと思います。

対応端末 PC,iPad, Android(7インチ以上のタブレットのみ), Kindle Fire HD
対象年齢 5歳-小学6年生
作れるもの 物語、メッセージカード、ゲームなど

アルゴロジック

「アルゴロジック」はブラウザからアクセスできるのでパソコンをお持ちの中高生、もしくはScratchをすでにやり込んでいてもう一段上のレベルを目指したい小学校高学年お子様がいるご家庭におすすめです。
学校でもご家庭でも自由に使えます。

いかに短いコードでクリアできるか非常に頭を使います。比較的簡単なアルゴロジックJr.が18問、上級のアルゴロジックが49問と問題数も豊富。親子で対決するのがおすすめ。意外とお子さんの方が強かったりするかも?!

対応端末 Flash PlayerがインストールされているPC
対象年齢 中学生〜大人
作れるもの なし
ウェブサイト https://home.jeita.or.jp/is/highschool/

まとめ

定番のScratchはまだ早いなぁという4歳〜小学2年生のお子さんをお持ちの方、Scratchはもう卒業して次の段階に進みたいという上級者の方に向けた家庭でもできる教材をご紹介しました。
ポイントは、「やらせる」のではなく「親が楽しむ」ことだと思います。専門知識は一切不要なので、気軽に触ってみてくださいね。

この記事を書いた人

目次