Viscuit子どもプログラミング入門

4歳からのプログラミングViscuit(ビスケット)過去記事一覧

Visucuit(ビスケット)講座 入門編

(1)初めての使い方
(2)アイコン解説 ランド
(3)アイコン解説 タッチ
(4)絵が増える
(5)回転
(6)タッチすると
(7)ぶつかると
 

かんたん編

子どもと作るじゃんけんゲームと裏技
アイスクリームメーカー

 

応用ー計算機編

Visucuitで2進数を勉強しよう
Visucuitで足し算の計算機を作ろう
Visucuitで掛け算の計算機を作ろう(1)
Visucuitで掛け算の計算機を作ろう(2)
Visucuitで掛け算の計算機を作ろう(3)
Visucuitで掛け算の計算機を作ろう(4)
 

はらだ博士と違う方法でフィボナッチ数列を作ろう

 

応用ーゲーム・アプリ編

Visucuitではらぺこあおむしタイマーを作ろう
Visucuitで弾幕ゲームを作ろう
パックマン風ゲームを作ろう
電気の回路を作りたい
ポケカ風対戦ゲーム
 

伴野悠佳 / YUKA TOMONO
この記事の著者伴野悠佳 / YUKA TOMONO
教育ヲタクの1児の母。自称ニコニコキッズクリエーター。東京理科大学大学院卒。元SE。小学生の頃から教育書を読んでいた教育ヲタク。大学では、電池の素材の性質について実験とコンピューターシミュレーションを比較する研究を行っていたことがきっかけでSEになる。出産&育休後、子ども向けプログラミング教室講師、子どもたちの考える力を育てるオンライン塾の講師。