AI時代の子育て奮闘記

4歳マイクラでおうちを作る!母も納得、まずまずの出来栄え

こんにちは。
レゴが猛烈に散らかっていて呆然としている教育ヲタ母です。
片付けるという単語を辞書から消したいと思います。

 
息子がマイクラを初めて3日目。
少し操作にも慣れてきたところで、また新たな家を作りたいとのこと。

「はいどうぞ・・・」とやらせてみました。

その結果はこちら

他のマイクラYouTuberのテクニックをところどころで再現しており、うーむ。と思わず母も納得。

「彩釉テラコッタ」という目がチカチカするような柄のブロックをたくさん使いすぎているのが、アラフォーの目にはきついのですが・・・本人は満足げです。
 

マイクラのここがGood!
・真似したいテクニックをYouTubeで情報収集。→情報収集力UP!?
・バーチャルな空間での空間認識能力UP!→算数の立体図形問題も安心
・階段を椅子に見立てるなど見立てる力→想像力・抽象化する力

 
まだ、置き方がわからなくてイライラも多いのですが、全体として楽しんでいるみたいです。
最初は葛藤もありましたが、このままやらせてみたいと思った教育ヲタ母なのでした。

伴野悠佳 / YUKA TOMONO
この記事の著者伴野悠佳 / YUKA TOMONO
教育ヲタクの1児の母。自称ニコニコキッズクリエーター。東京理科大学大学院卒。元SE。小学生の頃から教育書を読んでいた教育ヲタク。大学では、電池の素材の性質について実験とコンピューターシミュレーションを比較する研究を行っていたことがきっかけでSEになる。出産&育休後、子ども向けプログラミング教室講師、子どもたちの考える力を育てるオンライン塾の講師。