HomeAI時代の子育て奮闘記マイクラでお菓子の家づくりー5歳のマイクラ日記AI時代の子育て奮闘記マイクラでお菓子の家づくりー5歳のマイクラ日記AI時代の子育て奮闘記2018年12月21日伴野悠佳 / YUKA TOMONO こんにちは。みかんの食べ過ぎでお腹がいっぱいの教育ヲタ母です。 さて、今日は久しぶりのマイクラネタです。 YouTubeをみながら建築していた息子ですが、一時停止のタイミングが難しく、一時停止係の私がイライラ。 そこで、「わくわく建築クラフターブック」という設計図付きの攻略本を購入。 今回はこの本の中から「お菓子の家」を作りました。 設計図だと上下の位置関係の把握が難しいようです。 YouTubeでみた方が、配置がわかりやすいようでした。 この記事の著者伴野悠佳 / YUKA TOMONO教育ヲタクの1児の母。自称ニコニコキッズクリエーター。東京理科大学大学院卒。元SE。小学生の頃から教育書を読んでいた教育ヲタク。大学では、電池の素材の性質について実験とコンピューターシミュレーションを比較する研究を行っていたことがきっかけでSEになる。出産&育休後、子ども向けプログラミング教室講師、子どもたちの考える力を育てるオンライン塾の講師。一緒に読まれている記事。コロナ禍でわかった「頭一つ抜き出る」ために必要な教育2020年6月12日8.9Kやっと学校の休校が解除され、分散登校が始...COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する情報源2020年5月11日4.41KCOVID-19(新型コロナウイルス感染...哲学的数学思考がモノをいう時代ーコロナのデータをどう読む?どう表現する?ー2020年4月3日6.68K新小学1年生の子どもの休校が決まりました...アフターコロナの教育を考察する2020年3月27日7.24Kいよいよ東京ロックダウンか?という状況ま...あなたへのおすすめ。コロナ禍でわかった「頭一つ抜き出る」ために必要な教育2020年6月12日8.9KGoogle Colaboratoryで学ぶSchratch to Python基礎(4)ー●まで繰り返す2020年5月29日6.43KGoogle Colaboratoryで学ぶSchratch to Python基礎(3)ー●回繰り返す2020年5月22日7.58Kプログラミング初心者のためのScratch(スクラッチ)入門-基礎の基礎編(1)2020年5月18日37.6KCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)に関する情報源2020年5月11日4.41KGoogle Colaboratoryで学ぶSchratch to Python基礎(2)ー変数2020年5月8日5.39KGoogle Colaboratoryで学ぶSchratch to Python基礎(1)ーprint文2020年5月5日5.78KGoogle Colaboratory(グーグルコラボラトリー)で学ぶPythonーScratchからのステップアップ2020年4月26日8.77K哲学的数学思考がモノをいう時代ーコロナのデータをどう読む?どう表現する?ー2020年4月3日6.68K